いや~!

Posted in トウタリング on 2009年3月3日17:08 by こみずとうた




今日は寒いな!!
手がかじかんじゃったよ!!

Tags:

賀正

Posted in オレレシピ, トウタリング, 喰ったり呑んだり on 2008年1月9日23:31 by こみずとうた

遅ればせながら賀正!!

本年もよろしくお願いいたします!!

年明けは5日からトウタリング開始いたしました。
今年も面白可笑しくエキサイティングな一年になりますように。

で、
細菌
って馬鹿!
最近ね。最近お気に入りのメニューが『づけネギトロ丼』

冷凍のマグロのスキ身を買ってきて、漬けにして、
万能ネギと、すり胡麻と一緒に和えてゴハンに乗っけてドーン!

マグロは高いし、あんまり頻繁には出せないけどね。

年明け一発目の現場で、なんか正月っぽいっつーか、
ちょっと豪勢な感じっつーか、華やかっつーかなんつーか…

って事で出血サービスとしてやってみたんだけど、
あまりに美味かったんで、別の現場でもう一回やってみた。

二回目はスキ身の在庫が足りなかったから、
いわゆるネギトロ用のヤツを半分くらい使ってみたんだが、
やっぱり歯ごたえとか鑑みるに、スキ身の方がいい感じだな。

いわゆるネギトロってのはミンチみたいな感じだけど、
スキ身ってのはなんつーか、
切り落としというか、不揃いな小さい刺身って感じ…?
だから食感もいいよね。

で、まだ二回目だし、分量がイマイチわからん。
足りないと困るんで、多め多めに買ってきたら大失敗、
物凄い量が余った。

余った内の7割くらいはガイラに横流しし、
残ったのを昨日から丼にして何度も食っているんだが、
さっき、遂に気付いてしまった!!

こ れ 、 納 豆 の せ た ら 美 味 い ん じ ゃ ね ?

あったあった。
冷蔵庫に『ひきわり納豆』が1パック残ってた!!

ご飯にネギトロのっけて〜

納豆をその上からのっけて〜

添付のタレをかけて〜

いいねいいね!これは日記ネタになるな!!

どれどれ…

う…

うめえ!!

う め え の よ お お お お お お ! !

あ、写真撮るの忘れた…

関係ないけど世界一美味い雑煮の写真を貼っとこう。




世界一美味いゼ!!
今年は、ゆっくり雑煮食って酒呑んで、いい正月だった。
言ってみりゃ『世界一の正月』だな。

元旦に『アイ・アム・レジェンド』を観たことは忘れよう…

Tags: , ,

出たあああああああああああ!!

Posted in トウタリング on 2007年11月15日18:45 by こみずとうた



立方体の重い荷物が届いた。
amazonかどっかのネットショップでかった電王のオモチャかな?



違うんじゃね?

違うだろ?


はい出た!!

トウタリングのレシピが本になりました。

なっちゃいました。

普段50だ60だ、果ては100だ200だという人数の料理を作っているんだけど、
今回のこの本では、ちゃ〜んと4名分とか8名分とかのレシピになってます。

ちょっとだけチラ見せ!!


アレだったらちょいとチェックしてみてやってつかーさい。

Tags: , ,

6月4日 モンゴル15日目

Posted in トウタリング, モンゴリング on 2006年6月4日11:45 by こみずとうた

6月4日 いよいよクランクイン!

記念すべき、初の海外ロケの初日!!

ワールド・トウタリング・サービス!!

一昨日(2日)に一度やってはいるんだけどね〜

まぁアレはなんつーか予行演習みたいなモンだし、
お祓いってイベントの飯だからね。

撮影中の、撮影隊のための飯。
それがトウタリングだからな!!!

毎回、必ずと言っていいほど、
初日には自慢の 『タイカレー』 を作るんだが、

今回はタイ人コックさんが居るしなぁ…

メインスタッフは高齢な方が多いし、
いきなり辛いものを出すのはどうなのかなぁ…?

とかなんとか、
悩みに悩んだ挙句に初日のメニューは

『麻婆茄子豆腐』 に決まりました。

当日にホテルで調理できるのはやっぱり気が楽だ。

前日に茄子を素揚げしたりして、
やっと仕込みが終わったと思ったら、

『明日、人数が増えそうなんですけど…』

ええええええええええええ…

そんで急いでタクシー呼んで、スーパーまで茄子を買いに行ったり…

また茄子を切って素揚げしたり…

まぁなんとか完成しましたよ!!!!

グローバル・トウタリング・サービス!!!

現場に乗り込むぜ!!


ベースに一度寄って、トイレに行こうと思ったら牛が邪魔したぜ!

砂地とか湿地で、車がスタックしまくるぜ!!


軍用車両に引っ張ってもらったり大変だぜ!!

そしてなんとか辿り着く!!

始まるよ!!!

日本人、モンゴル人(エキストラ等など)入り乱れての食事。

原っぱでみんなで食事。


いいねええええええええええええええええええ!!!

すげええええええええええええええええええええええ!!!

モンゴル騎馬兵とか…

マーボー食ってるよ!!!!!!

みんなが食ったマーボー

流石に大人数。
この日の注文は160名。
(前日夜に10人追加された)

配っても配っても行列は減らない。

はいはい〜 お待たせしてすんませ〜ん!

しかし助手が多いので配膳もスムーズ。


しかし多いな…

もう何人ぐらい配ったっけ…?

最初に用意してた食器が150だろ…?

まだまだ行列あるぞ…?

アレ…?

とっくに160人なんて超えてねーか…?

なんとこの日は結局180人以上が食べにきましたとさ…

おいおい…

頼むよ…

人数をキッチリ把握してくれないと、
最後の方の人は食べられなくなっちゃったりするでしょ?

実際に最後の三人分は、ご飯が足りなかったしね。

すいません… もうなくなっちゃったんです…

ってのが一番イヤなのよ!!!

今回は、おかずは残っていたからまだよかったけど、
何も食べられない人は、何も無い草原でどーすんの!?

予定も人数も全然伝わってこねーし、
どーしろっつーんじゃい!!!!

と、初日から切れたりして…

自分の作業だけを考えれば、
大体の段取りやらシステムやらも決まってきている。

でも、その自分の作業には、
現場からの依頼というか、号令が無ければ取り掛かれない。

この辺のコトをもっと詰めていかないと、
今後の作業に支障が出るのは明白。

ただ、モンゴルという地での撮影。
日本人もモンゴル人も入り乱れての大所帯。
撮影全体のコトも、
その日その日のスケジュールを組むのも困難を極めるコトだろう…

モンゴルの超面白天候は予測不能だし、
機材や衣装などのトラブルも起こり得るだろう。
役者さんやスタッフの体調だってある。
お馬さんの具合だって心配の種。

それはわかるから、なかなか人数発表ができないのもわかる。

だからっつって、前日の夕方に言われても困るわけで…

これは大きな課題だなぁ…

それはまぁさておき、

『おいしかったよ!』 とか 『うれしいね〜』 とか、

とても喜んでもらえている。

モンゴルロケに参加してよかった!!

まだ始まったばかりだけどな!!

そして帰り道。


羊さんが横断しますよ〜


たいがさんは爆睡ですよ〜

Tags: , , , ,

6月3日 モンゴル14日目

Posted in モンゴリング, よもやま話 on 2006年6月3日11:08 by こみずとうた

クランクイン前日

昨日のトウタリングをやってみて、
多くの問題点や危険性やなんやらかんやらが浮き彫りになった。

明日からは本格的に始動してしまうので、
この日だけで態勢を作り直さなければならない。

もともと考えていたのは、

・前日と当日の早朝に仕込みだけする。
・下ごしらえした食材をクーラーボックスでゲルまで運ぶ。
・ゲルにて調理。
・何かしらの密閉容器に移し替え、その日の現場まで運搬。
・現場付近の食事場所で、また鍋に移し変えて加熱しなおし。
・配膳して片付けてゲルに戻る。
・ゲル内を片付けてホテルへ戻る。
・買出し班、洗い物班に別れて作業。
・翌日の仕込み。

なぜ最初から現場で調理しないのかというと、
撮影では録音もしているため、音がたてられない。
調理に使う電気を得るには発電機を使わなければならないが、
発電機の騒音や、調理の音などを止められては仕事にならない。

なぜホテルの厨房で作らないのかというと、
現場まで片道1時間半か、それ以上の時間がかかるので、
暑い日などは車内で常温のまま積みっぱなしにするのがちょっと怖い。

そんなこんなで上記のような段取りを考えていたんだが…

だめだこりゃ!!   と。

どうせゲルから密閉容器に入れて運搬するなら、
もうホテルで作ってそっから密閉容器に入れて行こう!

大きめの圧力鍋をいっぱい買って、
アレだったらホントに密閉できるし、
密閉してたら、ある程度の保温にもなるしね。

・前日に仕込みをする。
・当日朝に、オレら2人で作る。
・圧力鍋に移し変える。
・モンゴル助手、タイ助手が集合する。
・料理、器具、食器など全部のものをトラックに積んで出発。
・現場付近の食事場で、テーブル等のセッティング。
・料理を大鍋に移し変え、再加熱して仕上げる。
・配膳して、荷物をまとめてホテルへ。
・洗い物班が洗っている間に買出しへ。
・買出しが終わったら、翌日の準備、仕込みをして終了。

こんな感じでやっていこうと思う。

まぁ、これが普通だわな…

買出しは午後から。

まずはホテルのレストランで腹ごしらえ!

アレ…? メニュー変わってね…?

なんだかよくわからんが、とにかく目に付いたものを頼もう!!


Beef Steak with Cheese!!

アレだ! 聞いたわ! シェフ変わったんだ!!

コレ! 肉が柔らかい!!! モンゴルで初めての体験だ!!

豚でも牛でも羊でも、とにかく叩かない筋切らないのが常だったのに!!

そして うめええええええええええええええええええ!!!


美味そうな顔しろ! って言ったらキモい顔したたいがちゃん。

そして買出しへ〜

こちらでは、日本の中古車が目立つ。
たとえば運送屋のトラックなど。
佐川のトラックがそのまま走っていたりする。
日本の道交法ではもう走れないが、モンゴルでは走れるとか、
企業からの援助だとかなんとかかんとか、
タクシーには、日本企業のロゴや、謎のステッカーが貼ってあったりする。
『ソフトオンデマンド』のステッカーが貼ってあったりする。

そんなタクシーだが、この日にみたタクシーは更に謎だった。


拡大してみよう。


美空ひばり…?

美空ひばり… だけ…?  え?

Tags: , ,