クランクアップ

Posted in トウタリング, 喰ったり呑んだり on 2009年1月23日18:33 by こみずとうた

去年の9月後半に始まった、長い長〜い撮影が、
1月の13日(だったかな?)に、やっとクランクアップを迎えた。

1月13日の話を今更かよ!?
今1月何日だよ??

と、全国数十人の読者諸兄は思うかも知れない。

まったくだ。
ごもっとも。
オレもそう思う。
オレがそう思う。

数十人?
十数人の間違いじゃね?

と数名の読者諸兄は

まぁいい。

さて、
9月から始まったこの撮影、
期間が長いこともさることながら、
規模もそりゃあ巨大なもので、
100名オーバーは当たり前、最低でも120とかだったかな?
日によっては、スタッフ・キャスト・エキストラで300名を超えることもあった。

お昼は300名のスープだけ作り、
夜はちゃんとした食事を作ったりもした。

そしてロケ地が日本各地に及び、
千葉の鴨川
石川県の鳥越城跡
兵庫県赤穂市の山奥の池
山梨県のロケセット
茨城県の江戸村みたいな施設
熊本県の阿蘇山のどっか
あとはスタジオでセット撮影とか…

ある場所で数日間撮影したら、
荷物を積み込んで今度は別のロケ地へ!!
みたいなコトをやっていた。

大変なのは買い出しだったなぁ…
人数も多いから、
大量の食材を毎日手に入れなきゃならないし、
知らない土地で業務スーパー探したり、普通のスーパー何軒も回ったり…

長いロケだから、
なるべく飽きないようにメニュー考えたり、
人数が多いから、分量とかも普段と違うし、
人数が多い分、『失敗したら…』みたいなプレッシャーも重くなり、
数日後にはまた移動があるから、買い出し含めて準備をどうのこうの…

とかなんとか、
とにかくず〜〜〜っと頭の中には心配事があった気がする。

一分一秒のヒマすらない!!
みたいな過酷さではなかったが、
酒飲んでる時でも、やっぱり頭の片隅では
『アレは大丈夫かな?』
『明日は何時にアレして、明後日はアレでえーっと…』
みたいなコトは常に考えてた気がする。

まぁ、仕事のコトを考えるのは普通っちゃ普通なんだけど、
そんなこんなで、
期間・人数・ロケ地などなど、普段とはかなり違う仕事だったなと。

移動はホント大変なんだけど、
やっぱり、色んなトコに行けるってのはとても楽しい。
いろんな場所で、いろんな人と出会い、
いろんな美味しいものを喰らい、いろんな美味しいお酒を飲み、
いろんな刺激をいただきました。

石川では、
日本海の海の幸と、『手取川』という超美味しい地酒を堪能した。
滞在期間も短く、あまりいろいろ遊べなかったのが残念でした。

兵庫では、
役所を介さないフィルムコミッションを立ち上げた、
映画が好きで、映画作りに参加したい!という熱い方々に出会った。
最後にみんなで飲みたかったな〜!

鴨川では、
もうね、なんというか、
なんだろうなぁ…?
もうアレだ。
『こんなん食ったら、東京じゃもうそこらへんの魚食えねえよ…』
って程に美味い美味い地魚を食べてしまったなぁ〜
あんなに美味しくていいのかなぁ…?
地酒も美味しかったなぁ〜
オレは焼酎派というか、
日本酒は好きなんだけど頭痛くなったり、翌日残るから敬遠してるんだけど、
美味しくてついつい飲んじゃったな〜!!

地元の方から差し入れで頂いた『イノシシ肉』も美味かったなぁ〜
あんなに臭みが無くて柔らかくて味の濃いものだったんだなぁ〜
猪のイメージががらっと変わったな!
あんなに美味しいのは、もうなかなか食えないだろうなぁ…

そして、
ロケ先でのケイタリングには厨房が必要。
その厨房を貸して下さった、暖かくて面白くてステキなご家族との出会い。
朝っぱら(4時とか)からガチャガチャ作業するこんな得体の知れない兄弟に、
あん…っっっっっっっっっっなに良くしていただいて…
本当にありがとうございました!!

鴨川ヤバイ!マジヤバイ!
行こうと思えば2時間で行けるし!
また行きたいな〜

美味しいお店は教えてあげないよっ!
オレが行ったときに混んでたらイヤだからな!! ←心狭っ!



クランクアップは鴨川で迎えた。
帰り際、『今日揚がった』といういなだを三尾いただいてしまった!
そして、『鴨川の面白いお酒』の話を聞き、帰り道にバッチリ購入!!

お土産持って帰京し、
ガイラにいなだを捌いてもらってお刺身に。
今夜は鴨川祭だぜ!!! っと。

この『帝の宴』と『古代の舞』というのは、
なんでも、古代米を使ったお酒で、作り方も古代の造り方を再現していて、
お酒でお酒を仕込む…?
この辺の詳しい説明がどこにもないのでわからないが、
もの凄〜〜〜〜〜〜〜〜〜く甘口!!
日本酒度がななななんと!-70ですって!
日本酒度って、辛口で+5とかだよね?普通?
ー70て…
ぶっちゃけ甘口のお酒は苦手なんだよなぁ〜
でも、こういう特別なお酒は飲んでみたいしなぁ〜
なんて思ってたらコレが全然イヤな甘さじゃなくて、もう美味いのなんの!!

これは試す価値アリだと思う。
『帝の宴』がー70
『古代の舞』が-40
で、もう一本の『にごり酒』が+1
+1が凄い辛口に感じて、口の中がスッキリして、
また-70飲んで、-40飲んで、またにごり酒飲んでスッキリしてまた…

そんで合間にいなだの刺身ですよ。

どうよ?
最高だろう?

最高だったぜ〜!!
ふふふ…

亀田酒造さんはコチラ
通販もあるでよ!

Tags: , , ,

鴨川ロケ

Posted in トウタリング, 喰ったり呑んだり on 2008年12月10日22:26 by こみずとうた


こみずとうた

Tags: ,

9月15日の日記です。

Posted in トウタリング, モンゴリング on 2006年9月18日18:12 by こみずとうた

祝・クランクアップ!!!

はい、これは9月15日の日記です。

長かった…

5月20日にモンゴルに乗り込んできて、

滞在自体は約4ヶ月。

そして6月4日にクランクインし、

3ヶ月以上にも及ぶ長かったロケも、

この日で全ての撮影が終わりました!!

終了しました!

終了しましたあああ!!

終了しましたよ!!

終了しましたよほほほほおおおおい!!!!

いやはや…

思い起こせばイロイロありましたなぁ〜…

イロイロあったなぁ…

イロイロあったけど、

なんとか終わるもんだな!!!

いや〜!!

終わるもんでございますな〜!!!!

イロイロあったコトや、

いままで書ききれなかったコト、

載せられなかった写真などなど、

またこれからちょいちょいと書き込んでいこうと思います。

とりあえず、

片付けと帰国に向けて、またバタバタしま〜す。

Tags: , ,

怖い怖い!痛い痛い!!寒い寒い!!

Posted in モンゴリング, よもやま話 on 2006年9月10日14:10 by こみずとうた

『目に卵を産み付けるハエ』

みなさんはご存知だろうか?

真っ赤に充血した目から、
ピンセットで幼虫を摘出する…

そんな画像を見たことはないだろうか?

YouTubeでそんな動画を見たことはないだろうか?

乾いた土地では、卵に必要な水分が得られない。
じゃあ人間や牛や馬などの眼球の水分を借りちゃおう!!

そーゆーことなのかな?

知らんけどね。

砂漠の知恵だね。

怖いですね。

モンゴルの草原にもそれは居ます。

なんでこんな話をするのか…

賢明な読者諸兄は、もうお解かりだろう。

オレもやられちゃった!!

もともと、ハードコンタクトのヘビーユーザーっつーか、
ハードじゃないと視力出ないし、眼鏡かけると頭痛くなるし、
まぁとにかくハードコンタクト無しでは生きていけないオレ。

ハードコンタクトの大敵は砂とかホコリとか。

モンゴルの草原は風が強く、砂埃も凄いということで、
防塵機能の高いゴーグルのようなサングラスのようなモノを持ってきた。
アディダスのなんか立派なモノ。
パーツを付け替えて、サングラスにもゴーグルにもなる優れもの。

この4ヶ月間、幾度となくオレの目を護ってきてくれた。

しか〜し!!

配膳の時はさ、暗くてよく見えなくて困るじゃん?

あんまり風もなかったし、外してたんだよね。

したら突然、目に虫が飛び込んできまして…

そーゆーコト自体は前にも何度かあったんだけど、
目薬さしてしばらくすれば痛みもとれるのよね。

でも今回はオカシイ…

異物感がいつまで経ってもなくならない…

目をつぶったとき、虫を潰しちゃったのかな…?

羽の破片でも入ってるのかな…?

ああ… 目がゴロゴロする…

おかしいな…

ってコトで、配膳が落ち着いたトコでお医者さんに診てもらう。

ちなみに今回のモンゴルロケ、
外国で仕事してるわけだし、
現場が街から離れた草原だったり、
暑かったり寒かったり気候が変だったり、
馬に乗ったり、アクションが激しかったり、
不測の事態に備え、ロケ隊に医療班が常に同行してくれています。

で、お医者さんに診てもらいました。

『あ〜 卵産まれちゃってるね〜』

『えええええ!!! マジスカ!!??』

どうやらコレ、肉眼でも見えるらしい。
他の人もオレの目を覗き込み…

『あ!ホントだ!コレ!?コレ卵??』

などと盛り上がっている。

オレも見たいが、オレからは見えない。(当たり前)

怖いんだけど、なぜかちょっと興奮する。

モンゴルらしい、モンゴルならではの体験。

ネタがまた増えた。

さて、卵を取り除きましょう。

水でジャバジャバ眼球を洗ったりするんだけどね、

なんか強力にへばり付いてるのね、

水じゃ取れないのね。



で…

眼球を直接拭いてみたり…

ってコレ!!

ティッシュで眼球を拭くの痛い!!!

ティッシュ!摩擦係数が高い!!!

眼球洗うのはいいけど、
腰とかに水思いっきりかかってる!!寒い!!!

目痛い!! 寒い!!!

イタイイタイイタイイタイ!!!

サムイサムイサムイサムイ!!

いやホントにコレ…

いいこと教えてやろう。

ティッシュで眼球を拭くのだけはやめた方がいいぜ?

やめとけよ?

な?

約束な?

いや、マジやめとけって!!

そんなこんなで処置は終了。

なんだか結構な数が入ってたらしい。

全部取り出したから、もう大丈夫。
充血が収まったらコンタクト入れていいよ。 と。

エライ目に遭った恐怖感と、
でっかいネタ仕入れたな!って興奮と、
まぁなんつーか悲喜こもごもで草原を後にする。

ホテルに帰り着き、片付けやらなんやらしつつ…

ん〜

異物感が…

気のせいか…?

ティッシュで目玉を拭いたし、その痛みかな…?

ん〜…?

だんだん異物感が増してるような…

でも、お医者さんが大丈夫って言ってたしな…

ん〜!?

なんか、シャレにならなくなってきたぞ!?

もっすごい異物感!!

『ガナーさん!!(通訳さん)ちょっと見てくれない!?』

(オレの目玉を見るガナーさん)

『ああああ!!アリマスヨ!!アリマスヨ!!』

他のモンゴルスタッフも覗きに来る。

『うええええ!あるある!』

『3つある!!』

『1個はティッシュのカスかもしれないけど、
少なくとも2つはコレ、絶対に卵ですよ!!』



見えづらいけど、赤丸の中がそれ。

確かにある…

病院行かなきゃ!!!

眼科に行かなきゃ!!!

第一病院って大きな病院の眼科に行く。

コンタクト作るときとか、目玉を見る機械あるじゃん?
あご乗せて、おでこくっつけてって言われるアレ。

アレで見てもらった途端。

『ああ、生きてますね〜』

『ん?ありますじゃなくて、生きてます???』

いろんな話を不確かながら総合すると、
どうやらコレ、卵じゃなくて幼虫らしい。

目の水分を吸って大きくなり、
時間が経つと、どんどん目の奥の方に入っていくそうな…

うぇ〜

こえええええええええ!!!!

今度はちゃんとした病院の中だし、
麻酔の目薬さしてもらって、ちゃんと全部取ってもらった。

一応、目の保護のため一時的にコレを貼ってもらう。


なんとも情けない姿である。

しかしホント、モンゴルならではの美味しいネタではある。

ちなみに今回の犯人(ハエ)と同一のモノとされるのがコレ。





きめええええええええ!!!!

Tags: , , ,

7月18日は

Posted in モンゴリング on 2006年7月16日19:56 by こみずとうた

こちらモンゴルでの撮影、
昨日は、一つの大きな山場というか、一大イベントというか、
あんまりここで勝手に公表していいのかわからんので言わないけど、
とにかくまぁ、大きな大きなイベントというかなんか凄い日でした。

そのイベントに合わせ、日本から大勢のマスコミが取材に訪れたそうな。
(俺らは現場に居ませんでした)

そしてそして、
その中で、
なんとモンゴルロケにおける食事について興味を持ってくれた方が!!

ってことで、日テレの取材を受けました。

なんか自分でも何を言ったかよく覚えてないんだけど、
なんか18日の火曜の夕方の情報番組、

『NEWS リアルタイム』

の中で放送されるらしいです。

みんな見てね〜

18日ですよ〜

PCで録画できる人は、MPEG-4形式で圧縮して送ってくださいな。

Tags: ,