でも
Posted in よもやま話 on 2008年7月26日23:08 by こみずとうた
ホントに美味いのはコレ!!
日本では今や唯一の刻みタバコ、その名も『小粋』でやんす。
煙管とかこの『小粋』って名前とか、
最初は抵抗というか、なんつーかその、
ちょっと照れくせーな〜 とか、
なんつーの?
アレ?とうたさんちょっと狙いすぎじゃね?
みたいな?
まぁなんかそんなアレもあったんだけどね。
知人に一口吸わせてもらったら、
コレが美味えのなんのってコレ!!
翌日買いに行きました。
最初は、ポケットに放り込んでも邪魔にならないような、
豆煙管(まめぎせる)っていう超短いヤツを買ったんだけど、
短いと煙がキツイのねやっぱ。
煙管ってのは、中央の管の内部でヤニをこう…
あ、内部にヤニが付着することで、口に届くあたりでは柔らかくなるもんなんだと。
まぁこれネットで調べたんだけどね。
じゃあ!
っつーことで、今度はまぁまぁ長めの煙管を買ってみました。
あと、中を掃除する用の、歯間ブラシの長いヤツみたいなもんも買ってきた。
ちょいっと摘んで丸めて詰めて、
ってのがちょっと面倒なんだけどね。
一回分だと3〜4口しか吸えないしね。
でも美味えのよぉ〜!!!
いわゆる普通に売ってる紙巻きタバコってのは、
タバコの葉と一緒に紙切れが混ざってるのね。
コレ、ブラックライト当てるとよく分かるんだけど、
ポヤ〜っと光る細かいのが紙。
増量のためか味のためか知らないけど、これが燃えるのが煙たさの一因だったりする。
体にも良くないっぽい。
まぁタバコ自体が体には悪いんだけども…
刻みタバコってのは、100%タバコの葉らしい。
(らしい。確認はしてない。)
だからだかなんだか美味い。
美味いし、比較的体にも悪くないらしい。(良いとは言わないが)
で、煙管ってのは吸うときに片手は必ずふさがるからさ、
何かしながら咥えタバコ〜 ってのができないから、
なんとなくだけど、リラックスというか、『吸ってます』みたいな感じもある。
あんまり減らないし。
いいぜぇ〜
いいぜぇ〜コレ!!
まぁ普通のタバコも吸ってんだけどね…
こみずとうた