カンヌ3日目 (5/17)

Posted in よもやま話 on 2011年5月21日17:13 by こみずとうた

※この日記は【5/17】のことを思い出しながら書いています。


またまた遅れてのご報告。
忘れないうちに書かねば!!

3日目!

朝はやっぱりコレだね!
そう!
クロックムッシュ!!

映画祭のメイン会場へ続く海沿いの道、
そこの売店で買ったコレ。

コッチきて初めて食ったんだが、
コレ、美味いな~!!
美味しいなぁ~!!!

20110520-102943.jpg

美味過ぎるわ!!
いやマジで美味いな!!

そして会場へ。
会場内(マーケット)には各国、各社のブースがひしめき合っている。

昨日は『日本ブース』に寄った。
今日は、『朱花の月』を世界配給してくれる、
『MEMENTO』社のブースへ。

スタッフの皆さんとご挨拶。
『HANEZU』をよろしくお願いします!!

20110520-103407.jpg

『MEMENTOブース』に貼られたポスターの前でパチリ!

そして今度は外に出て…



20110520-103536.jpg

『エストニア』ブースへ。

エストニアはバルト海沿岸の国。
『タリン』という街で開催される『タリン ブラックナイツ映画祭』では、
とても豪華でユニークで、ちょっともったいない、
面白い企画があるのです。

簡単に言うと、
世界中の映画監督が、それぞれ60秒の映像を製作し、
それらがコラージュされて一本の作品
になる。
タリンの海に特設された巨大スクリーンで上映され、
上映後、スクリーンはそのまま海に沈められ、
プリントは各自のパートに分割されて作家たちに戻される。

上映されるのは、
この作品に触れられるのは、
この一度っきり!!

既に参加が決定している作家たちの一部…
アキ・カウリスマキ
デヴィッド・クローネンバーグ
ジム・ジャームッシュ
そして
河瀬直美監督も!

そんな『零年における 60秒の孤独』プロジェクトの記者発表のために、
『エストニア』ブースに行ったんです。

『なんか飲む?』
と問われたので
『あ、ビールある…?』
と言ったら出てきたのがコレ!



20110520-110051.jpg

『SAKU』という名前は地名からとられている。
醸造の盛んな地域らしい。
『日本にも佐久ってあるでしょ?』
みたいな話をされて驚いた(笑
『KULD』は『GOLD』の意。

美味しかった!
美味しかったし暑かったから、
2本も飲んじゃった!

そして、
その後は『なら国際映画祭』の企画、
『3.11 A Sense of Home Films Project』
の記者発表がありました。


20110521-094731.jpg

ー以下シネマトゥデイより引用ー

 同作品は、東日本大震災が発生した3月11日にちなんでそれぞれが製作した3分11秒の短編をつないでゆき、1本の映画に集約したもの。完成した作品は、9月11日に河瀬監督の地元・奈良の寺院で奉納上映を行い、その後、山形国際ドキュメンタリー映画際や仙台短編映画祭と連携して、被災地での巡回上映を行う予定だ。

 現在、参加を表明しているメンバーは、映画『ミツバチのささやき』で知られるスペインのビクトル・エリセ監督をはじめ、映画『ブンミおじさんの森』で昨年のカンヌ国際映画祭で最高賞を受賞したのも記憶に新しいタイのアピチャッポン・ウィーラセタクン監督、中国の若き巨匠ジャ・ジャンクー監督、監督・女優の桃井かおり、そして河瀬監督が理事長を務める、なら国際映画祭から育っていった若手監督ら9人。最終的には、約20人のメンバーになる予定だという。

ー引用終わりー

そしてその後は…
なにしたっけかな…?



20110521-101202.jpg

あ~綺麗だな~

なにしたっけかなぁ…



20110521-101250.jpg

う~ん…
綺麗だな~!!

うん!
もう何やったか忘れた!

明日はいよいよ公式上映!!
早めに寝よう!!
って感じだったと思う!!

カンヌ2日目(5/16) の続き

Posted in よもやま話 on 2011年5月18日04:48 by こみずとうた

ランチ食った後は…
えーっと…
何したっけかな…?

そうだ。

マーケットって言う、
各国、各社が映画を売買するトコに行った。

そういうトコに出入りするパスカードをもらう。


20110517-094306.jpg

凄え…
こりゃ一生の宝だわ…
(顔写真部分に反射させたのはワザト。)


その中の日本ブースに行ってみた。

去年、ケイタリングで参加した、
伊勢谷友介監督作品『セイジ ~陸の魚~』のポスターが!


20110517-092929.jpg

さすが大きな映画祭。
他にもいろんな、いろ~~んな作品が紹介(?)されている。

へ~ こんな映画やるんだ~
とか、
え?これもう続編決まってるの?
とか、
カンヌでお披露目!みたいなのも多いのかな?
多いんだろうな!

その後は、
アニエスベー(こんな表記でいいんだっけ?)が、
我々に衣装を貸してくださるというので、
フィッティングに行ってきました。
タキシードを借りました。
腹に巻くのはなかったけど、タキシードだって言ってた。
ありがとうございます!!

そして…
この日から3泊する、
『インターコンチネンタル・カールトン』
に移動!!



20110517-093322.jpg

わー!


20110517-093356.jpg

凄え~!!



20110517-093432.jpg

あっ!
トランスフォーマーだっ!!
またやるんか!

そして…


20110517-093536.jpg

部屋広っ!!
写真じゃよく分からんけど広っっ!!

うわっ!
冷蔵庫の中身高っっ!!
ペットボトルの水ですら8ユーロ(900円くらい?)とかアホかっ!!
ネット接続も有料?
しかも高っっっ!!!
無理無理!!

超豪華なホテルに泊まらせてもらっても、
そこで使える金がないというこのジレンマ…

ビールと水は外に買出しに行きました(笑

夜はちょっとお使いで街に出たり、
その後は皆で街中の飲み屋(?)で飲み食いしたりと楽しみました。

公式上映を2日後に控え、
なんだかメチャメチャ緊張してあんまり眠れんかった(笑

カンヌ2日目(5/16)

Posted in よもやま話 on 03:37 by こみずとうた

ネットなかなか繋げられないので、
ちょっと遅れて2日目のコトをば。

朝!
えーっと…
何しに出たんだっけ…?

とにかく出た!



20110517-082222.jpg

第一カンヌ猫を発見!
ブサカワ!



20110517-082614.jpg

カンヌの街を歩く。


20110517-082655.jpg

歩く!



20110517-082726.jpg

海だ!!
綺麗だな!!


20110517-082837.jpg

砂浜だ!!



20110517-082908.jpg

メリーゴーランドだ!!

あっ!!

あれ!?



20110517-083014.jpg

赤いっ!!


20110517-083046.jpg

レッドカーペットだ!!
ここ歩くんだ!!

うーむ…
緊張する…!!

しばらく歩く。
マルシェ(市場)を目指して!

なんか、映画祭期間中はマルシェ休みみたい><

それならば!と近くの食堂へ!



20110517-083332.jpg

ここ、凄え美味かった!
オッチャン凄えいい人だし、
とても幸せな気分。

そしてその後は別の店でランチ!!
いろいろ食っちゃった後だからな~
そんなに食えないかもな~


20110517-083545.jpg

嘘でした!
魚介いっぱい食べちゃった!!
ラムチョップも食べちゃった!!
美味かったなぁ~

ここまで書いてまだお昼頃の話…

もうダメだ!眠い!!
続きます!!

カンヌに来たよ

Posted in よもやま話 on 2011年5月16日12:17 by こみずとうた

準備もなかなか終わらんわ、
緊張するわでほとんど眠れぬまま、
朝の6時半に奈良を出発!
車で関空へ。

なんだかんだと手続きして…


20110516-043213.jpg

このルフトハンザの飛行機に乗り込み、10時頃に飛び立った。

席狭っ!!(笑

ソッコー寝る。
ハッと起きて、

『いやーよく寝てたんだな!
もう随分近づいてるじゃん!!』

を期待してたんだが、
まだ北海道の辺りで少しガッカリ。

座席のモニターで映画でも観るか…

何故か『塔の上のラプンツェル』を選択。

窓の外を見るとコレ…



20110516-043757.jpg

ロシアかな?

『ラプンツェル』の途中でまた寝る。


20110516-044008.jpg

機内で振舞われるビール美味し。

最初の機内食は『カツ丼』を選択。
カツ丼!?ヒャホーイ!!
とかなり期待したんだが、
ソースメンチカツ丼っつー感じのこう…
シ…
機内食ってのはアレだな…
ショ…
未だにこう… なんだかなぁ…
って感じ。
ショボい!
少ないし!

ビール飲んだりウイスキー飲んだり、
また寝たり起きたり…

今度は『グリーンホーネット』を観る。
なんだこれ、メチャメチャ面白えじゃん!!
これはヒットだな!

また寝たり起きたりビール飲んだり寝たり起きたり…

出発から12時間くらいかな?



20110516-044818.jpg

経由地、ドイツのフランクフルトが近づいてきた!

20110516-044911.jpg

ドイツを眼下に眺めるアゴヒゲおじさん。



20110516-045050.jpg

着いたぜフランクフルト!
乗り換えの合間にはさ、
ソーセージとドイツビールとであー楽しみた!

と思ったら時間がねえ!!
というか、フランクフルト空港広過ぎ!!
乗り換え遠過ぎ!!
荷物チェックでジッポー没収されたりなんだかんだで、
ニース行きの飛行機に乗り込めたのは超ギリギリ!

そしてニースに到着。

ニース空港からカンヌの宿までは、
カンヌ映画祭が用意してくれたクルマで送ってもらう。


20110516-045419.jpg

カンヌ映画祭マークの車カッチョイイ!!

30分くらいかけて宿泊先のマンションに到着!

『朱花の月』は18日に公式上映、
それに合わせた3日間は、監督とメインキャスト2人の合計3人は、
映画祭が用意してくれたホテルに泊まれるらしい。
それ以外の日程や、一緒に来ているチーム朱花がみんなで泊まるためにマンションを借りたのだ!

日本を発って14時間くらいだろうか?
日本時間では深夜のはずが、
コッチは夕方。
しかも日が長く、7時過ぎててもまだまだ明るい。
混乱。

マンションだから食事は出ない。
自炊だ!
近所のスーパーに食材買いに行こう!

スーパー閉まってる!
日曜夜はだいたいどこも閉まってしまうらしい。
ちょっと歩いてお店を探し、
小さな食料品店で酒とちょっとした食材を買う。

俺はアレだ。
フランクフルト空港でジッポー没収されちゃったから、
ライターを探しにさらに探検。

かなり歩き回ってやっとゲット!

宿に帰ったら、明川さんがもう料理を始めていた。

もうこの頃は写真とか全然撮ってない><

ワインとビールと明川さんのお料理で乾杯!!

時差で訳分からん。
疲れからかめっさ眠くなる。

倒れるように眠ってしまい、明け方に目を覚ます。

眠れないのでブログを更新してみた。

今、コッチは朝の5時。

カンヌの夜明けぜよ!!



20110516-051706.jpg

今日は何が起こるのかな~?
楽しみだ!!

朱花の月

Posted in よもやま話 on 2011年4月14日18:29 by こみずとうた

昨年の夏、奈良県は奥明日香の栢森(かやのもり)にて撮影された、
河瀬直美監督『朱花(はねづ)の月』がいよいよ完成し…

そして、
第64回カンヌ映画祭コンペティション部門に、
正式招待されることが決定いたしました!!

わー!
大変だ!!

なにが大変なのかも分からんくらい…

大変だーーー!!!



20110414-063219.jpg