iPhoneにストラップを付けてみた。
というか作ってみた。
基本的にストラップには殆ど興味がないんだけど、
面白いアイテムを見つけてしまったのだ。
これです。
iPhoneは、下部Dockコネクタの両脇にネジがあるんです。
このネジと同じサイズで、先端にヒモを通せるというモノが、
これにヒモを通せば、ストラップが装着できるというスグレモノが、
あったから買ってみたんです。
左側のネジ部ね。
前から、
ポッケから取り出し辛えなと思ってたことと、
iPhone落としたらイヤだな…ってのと、
(もう何度か落としたが)
前はケースに入れてたけど、ケース無しの方が使いやすいし、
最近はもっぱら裸で使ってるからね〜
(オレが)
(違う!iPhoneを!)
と、とにかく!
ポッケから取り出しやすく、
落下を未然に防げ、
かつ、
可愛らしくない、(恥ずかしいからな)
実用性だけを考えたものがコレだ!!
どうだ〜い?
雑だろう〜?
糸の処理とかホント雑だな…
まぁそれは後で考えよう。
このリングがどうなっとるかというと、
これ、
ハンズの水道パーツコーナーで見つけたゴムパッキン。
シャワーとか蛇口とかのアレだ。
金属パーツ同士の間に挟まってるアレ。
最初はシルバーで輪っか作ろうか?とか思ったんだけど、
ヒモの先端に金属なんかあったら、ホラ、
iPhoneの画面にキズ付くかもしれないし〜?
重いし、
なんかの拍子に失くしたらヤダし、
う〜ん…
なにで作ろうかな…
自由樹脂(お湯でやらかくして造形するプラッチック)かな…?
でもあれ、表面滑らかにしたり削ったりできるんだっけ?
そもそもアレは強度的にどうだろ…?
ん〜
最初から輪になってるもの…
それなりの強度で…
アクリル? ないな…
なんかの部品…?
って、3時間くらいハンズ内をさまよって、
(それがまた楽しいんだけどね)
最後の最後に閃いた!というか思い出した!
ゴムパッキンだ!!
と。
大小サイズ違いのを買ってきて、
こう、キュっと組み合わせて、
一緒に買ってきたストラップ用ヒモで縛って…
したらコレが思ってたよりも遙かにいい感じ!
こんな風に使います。
適当な指にひっかけて使えばもう安心!
安心過ぎて眠気に襲われるほどに安心!
そしてやがて安心が慢心に変わり、
ふと気がゆるんで持つ手が緩んでも…?
だいじょうV!(古っ!)
これは便利ですぞ〜!!!
さて、二枚目の画像を見て何かに気づいた方は居るだろうか?
そうよそうよ!!
バァ〜ック!トゥザフューチャ〜!!
のデロリアンのタイムサーキットですよ!
AppStoreで売ってます!(115円)
Deloraen Time Circuit で検索して下さい。
なんか、MacのSafariからだとリンク張れない…
さてこのApp!
何ができるか?
もちろん、タイムスリップはできませんよ〜
え〜っと、
アラームです。
目覚ましですね。
だがしかしたまんねぇ〜!!
アラーム鳴るとき、雷のエフェクトもありますよ〜
1.21ジゴワットですよ!奥さん!
例の!ね!
お試しあれ!!(ビシッ!