五感に揺さぶられる記憶

ふと目にとまったほんの小さなものが、
ふわっと鼻をくすぐるかすかな香りが、
何度も何度もリピートして聴いていたあの曲が、

ほんの小さなパーツが、
突然に過去の記憶を思い出させることってあるよね。

懐かしいなぁ〜

ってコトじゃなくてなんつーか、
堰を切ったように記憶があふれ出してさ、
当時の生活や会話、感情まで思い出すというか、
まるでその当時、その場所に居るかのような錯覚?
ちょっとしたタイムスリップ気分だね。

そーゆーことってあるよね。

まぁオレはねーけどな。

って、ねーのかよ!!!

いや、あるよね。あるある。

コンビニですれ違った女性の香水のアレでさ、
昔の彼女とのコトを急に思い出したりしてさ、
我に返ってから、なんか妙に寂しい気持ちになったりね。

19の頃、Queenの『シアー・ハート・アタック』ってアルバムをかけっぱなしで、
スーパーファミコン『レミングス』ってゲームをず〜っとやってて、
で、10年以上経って、シングルでもなんでもないアルバム収録曲がラジオかなんかでかかってさ、
そのイントロを聴いたとたんに当時の6畳一間のアパートにタイムトリップですよ。
19の頃って、とにかくひたすら自分のコトとか将来のコトとか考えまくってたのね。
月曜から土曜まで、朝から深夜までラーメン屋で働いててね、

『このままでいいわけがない…』

『オレは何をするために生まれたんだろう?』

『同世代の連中は何を考えて生きているんだろう?』

とかね、考えに考えすぎて、

『そもそも、オレって何なんだ?』

『母親の胎内で細胞分裂を繰り返し、
オレという個が確立したのはいつなんだろう?』

『ただの細胞の集合体は、
どの段階で意識とうものを持つんだろう?』

『脳細胞がそれなりの数になると“意識”が芽生えるのか?』

『それとも、育った細胞の塊には“魂”とうものが宿るのだろうか?』

『電気も電気も空気も物質だが、
魂とか意識ってものも物質なのだろうか?』

『だとすると、やはり“死”というのは“消滅”なのか?』

『意識や感情がなくても生きている生物は居るし、
なんのために生きているのかなど考えることもなく、
ただ本能のままに生き、他の生物の餌になったり、
他の生物が必要とするものを生産したりする…』

『他の生物の餌にならぬよう、己の体を変化させたりもする。
蛾の羽の“目玉模様”や、小枝に似た体を持った虫も居る。』

『でも、彼らは自分の体がどうなのか自分では見えないよな?』

『羽に“目玉模様”があれば鳥に食われねーんじゃね?
なんてことは自分では考えられないし、
ましてや、思いついたとしても自分の模様は変えられないわな。』

『じゃあ進化って何?』

って、なげーよ!!!!
なんで自分のコトとか将来のコトからこんな話になってんだよ!!!

でね、結局これは『宇宙』のコトまで発展してね、
最後の最後はもう『ああ、考えてもわかんねーよ』って結論に達したよね。

『なんでもへったくれもねーよ。
今現在そうなんだからしょーがねーだろ。』

と、物凄く考えに考えた挙句、
何も考えない若者と同じ結論に達したわけね。

ってそんな6畳一間のアパートで悶々としていた気分を思い出したりもするよね。

みんな、何の話か覚えてるかな?

視覚の記憶・聴覚の記憶・嗅覚の記憶・触覚の記憶ね。

あと大事なのはさ、『味覚の記憶』ね。

これも同様ね。

『おーおー!この味この味!!懐かしいなぁ〜!!!』

じゃなくて、その味がきっかけになって、
それを食った時の空気やらなんやら、
その前後の会話なんかも怒涛の如く思い出されたりするアレ。

それを期待しました。

私、期待しました。

セブンイレブンで見つけたんです。


『じゃがまるくん』

復刻版ですって。

正直、あんまり覚えてないのね。
名前とパッケージは薄らボンヤリ覚えてました。

ああ、なんかこんなんあったな!!

あったあった!!懐かしいなオイ!!

だが、この段階ではただ『懐かしい』だけ。

つーか、存在自体は覚えているが、どんな味だったか全く思い出せない。

コレ、食ってみたらスゲーことになるんじゃね?
中学(多分)の頃の記憶がものスゲー勢いで押し寄せたりして!?

ってコトで購入決定。

さっそくレンジでチン!

『いざ!外苑中学校の近所のセブンイレブンにタイムスリップ!!!』

超アツアツです。口を火傷しそうだな。
かぶりついてみると、中に挽肉みたいな具が入ってたり…

ん〜

何も思い出さんな…

味の方は?
ん〜 これといった特徴もないな…

何も思い出さん…

全く何も思い出さん…

つーかオレ、コレ食ったことねーんじゃね…?

Tags: ,

No Responses to “五感に揺さぶられる記憶”

  1. 明日香 より:

    じゃがまるくん ってフレーズしか。。。
    なんかでも名前だけ聞くと 懐い!!ってかんじよねw
    あたしも 写真見た瞬間 『あっ!!じゃがまるくん!』 とかおもった。



    でも。。。



    跡で気がついたらニコニコぷん の じゃじゃまる と似てたからだwww

  2. musi より:

    音の記憶 匂いの記憶はあるぜぇ?

    一番は残り香かな。。。 自分の体臭とまじってて判然としないんだけど 街でふと立ち止まることもある

  3. ちば より:

    「人間の脳細胞は20歳をピークにどんどん減少する」というけれども、
    何だか、20歳前後がいちばん色々ものを考えていて、最近はあたまが悪くなって何も考えなくなってきたような気がいたしまする。
    (実際は、脳細胞は減っても経験によりシナプスの数が増えるので、人の脳は死ぬまで成長を続けるらしい)

    記憶を呼び覚ますものといったら、食い物ですね!
    最近、ともだちと「すだち」の話になり、仕事で徳島へ行って、毎日醤油にすだちを絞って刺身を食べまくったことや、すだち酎にすだちを絞って飲みまくったことや、お客さんをまたいで会社の先輩たちと早朝から魚釣りに行ったことなどが思い出されてなりません。
    ああ!すだちでホイル焼きが食べたい!!

  4. かおり より:

    ごぶさたしてます、水中サポートチームのかおりです。

    とーたさん、おもしろい!おもしろすぎです。
    夜中1人で声出して笑っちゃいました。

    私も考えるすぎるほどよく考えることがあるけれど、
    やっぱり最後は(宇宙ってなんでできたんだろう?)とか、
    (神様って存在するのかなぁ?)みたいになっちゃって、
    そこで頭がついていかなくなって、考えるのやめます。

    何も考えてない若者とは全然一緒じゃないですよ〜。
    だってそこにたどり着くまでの膨大なプロセスがあるんだから。

Leave a Reply to musi