iPhoneよもやま話 車載・カーステ編

Posted in iPhone, よもやま話 on 2008年7月30日19:59 by こみずとうた

iPhoneを買った理由は前にも書いた(気がする)が、

・iPod機能
・大画面
・GPS
・Macとの連携
・携帯電話
・Bluetooth(通話オンリー)

・そしてそれらが一つになっている

これは買わない理由がないわな。

そしてオレの仕事はケイタリング。
車でいろんなトコ行くし、車に乗ってる時間も長い。
車で充電し、カーステに繋いで音楽流したい。

以前は
携帯を充電器に繋ぎ、iPodも繋ぎ…
ってやってたのが、iPhoneならその手間が一個省ける。
大した手間じゃないだろ?とお思いかもしれないが、
車の乗り降りの際、
アレ挿してコレ挿して、
アレ抜いてコレ抜いて、
アレ持ってコレ持って…

コレは意外とでかい。
一個持って乗って、一個サクっと挿し、ペロっと抜いて一個持ち出す。
コレは意外とでかいのよホント。

仕事で知らないトコに行くことが多いから、
いざっつーときに現在地がわかるGPSは嬉しい。
(いざっつーときしか使わないからナビは別に要らない)

Bluetoothの無線ヘッドセットも買おうと思っている。

iPhoneによるカーライフ革命である!!

しかし問題が発生した。

iPodで使っていた車載用アクセサリがこちら。

これのいいところは、
・充電もできて、音も出せること。
・iPodに接続する部分のコードが横に出ていること。
これは運転中、太ももに載せておくオレにとっては最高。
・アクセサリ本体でボリューム調整ができるので、
カーステ本体でCDをかける時と、iPodから音を出すときの音量差を調節できること。
・本体から有線で音がだせること。
FMトランスミッターだと車のアンテナを立てなきゃ拾えなかったり、音が悪かったりする。

コレは良いものだ。
だが、
コレにiPhoneを繋いでみたら、

『このアクセサリはiPhoneの充電には対応していません』

って画面にボーン!と出てきてしまった。
どうやらiPodとiPhoneは、充電のなんだ電圧?が違うらしいんですわ。

これからiPhoneや車載キットを買う予定の人は気をつけてね。


音は出るけど充電はできない。
これじゃあアレだよな…

しかたない…
新しい車載キットを買うしかない…

しかし充電できるできないの基準がワカラン。
ネットや店頭に並んでる商品も、まだ軒並みiPod用だから、
iPhone 3Gに対応してるか書いてないし、店員さんもまだわかってない様子。

家にある予備の充電機とかで色々試したところ、
どうやら『USB差し込みタイプ』のアダプターならいけるっぽい。

一台(一本)で充電も音出しもできないと意味がないんだが、
やっぱりまだiPhone出たばっかりだし、しっくりくる対応製品は見あたらない。

オレの車にはAC-DCの変換コンバーターが載ってるから、
いわゆる家庭用のコンセントが使える。

じゃあ…
ってことで買ったのがコレ。
『Apple純正 コンポジットAVケーブル』

電源はアダプタにUSBで差し込むタイプだし、
コードが途中で分かれて、赤白ケーブルでカーステに繋げる。
(黄色ケーブルは余っちゃうが…)
差し込みプラグはiPhoneに付属してた小さいヤツ使えば邪魔にならんし、
なにしろ純正だから安心感がある。
箱にiPhone対応ってちゃんと書いてあるしね。

ただ、コレ結構高いのよね…
アダプタは何個もあるからケーブルだけ売ってくれたらいいんだけどね…
そうもいかずに、これ買ってみた。

そして、実際に車のコンセントに繋いで、
赤白ケーブルをカーステに繋いで、
エンジンをかけて、
iPhoneを繋げてみた。

完璧に作動しました。
よかったよかった。

ボリューム調整も欲しかったが、もうそこは諦めた。
カーステでCD聞かない!!

さてさて、
オレは車にコンバーター積んでるからいいが、
コンバーター持ってない人はどうするか?

充電に関しては、
シガーソケットから電源をとるタイプで、そこにUSBポートがあるものなら、
USB ー Dockコネクタケーブルでほとんどのものが使えるみたい。
上の写真のような、本体から直でコードが出てるタイプとは違い、
USBってのは規格が決まっているから、
PC等のUSBポートから充電ができる機器なら、基本的になんでも使えるらしい。
『定格出力:5V』って書いてあるモノなら大丈夫らしい。
(全部試したわけじゃないしアレなんで『らしい』にとどめますが)

USBポートが付いてるものなら、
上記のコンポジットAVケーブル使えるしいいかもね。
FMトランスミッター内蔵でUSBポートが付いた、シガー充電タイプのものもあるかも。

あとね、
iPodは丸い操作盤があったから、
運転中でもだいたいのコトは本体を見ないで操作できてたんだけど、
iPhoneの操作は全部パネルをタッチするしかないし、
iPodとして音楽を流してても、設定時間が経過すると画面はスリープ(ロック)しちゃう。
ロック解除するには、
ホームボタンを押した後、画面上のボタンを指でスライドする必要がある。
この【→】のボタンをスライドしなきゃならない。
音楽をPauseしたりスキップしたりするのに手間かかる。
これ、運転中使うのは危なくね?
ってお思いの皆様、

画面下のホームボタンをダブルクリックすると、
ロックを解除することなく、
iPodの基本的な機能をコントロールすることができるんです。


これなら位置を覚えちゃえば画面見なくても操作できる。
とはいえ、運転中は極力操作はしないに超したことはない。

オレもネットで知ったことだし、有名なことなんだろうけど念のため…
設定によってはできないんで、
・ホーム→設定→一般→ホームボタン→ホームボタンのダブルクリック→【iPod】にチェック!
・その真下の【iPodコントロール】を【オン】に。

【追記】
アダプターで充電しながらiPod機能などを使用していると、
スリープしないで画面表示したまま保てることがわかりました。
上に書いたことは、充電してない状態の時に活用してください。

それでは皆様、iPhoneと共にすばらしきカーライフを。

カーライフのIT革命や〜!!

【追記】

コンバーターって書いてると思うけど、
インバーターの間違いでした。

訂正してお詫びいたしません。
どっちでもええわ!!

よくない?

Tags: , , ,

iPhoneよもやま話 ケース編

Posted in iPhone, お買い物 on 2008年7月29日05:51 by こみずとうた

とてもカワイイiPhone。

出来れば裸で持ち歩きたいんだけど、
(オレがじゃなくてiPhoneをね?)
超精密機器だし、
前面はガラスだし、
こりゃ落としたら洒落にならんなと。

まぁまぁ、本体の傷や塗装ハゲなんかはしょうがない。
でも落下だきゃあマジ洒落にならんだろ!! と。
iPodを修理に出して数日使えなくてもまぁ大丈夫だが、
携帯はそうもいかんしね。

決してiPhoneがデリケートって言うわけじゃないし、
海外のサイトでは、かなりハードな耐久テストとかやってて、
傷や落下衝撃にもかなり耐えられるっぽいんだけどね。
やっぱ怖いのよね。

つーことでケースを買うことにした。
でもシリコンカバーはどうしても好きになれない。
そして、
過去、結構な高さから2回もiPodを落としてしまったのに、
ポリカーボネートの透明ハードケースに入れていたことにより、
まったくの無傷で、今もバリバリの現役で働いてくれている、
まぁiPodとiPhoneじゃ色々違うんだが、
そんな経緯もあり、ポリカケースには並々ならぬ信頼感を持っている。

透明ケースは本体のデザインも(あんまり)損なわないしね。
せっかく白いの買ったのに、本体が見えなくなるのはイヤだもんね。

そんなこんなで、2種類のポリカケースを注文してみた。

数日後に1個目が届いた。

TUNESHELL Plus


iPhoneのケースは、前面(操作する液晶部分)がオープンになってて、
そこには液晶保護フィルムを貼るってタイプが多いんだけど、
このケースは前面が全面保護されている。
iPhoneのタッチ画面は感圧式じゃなくて静電気感知式だから、
電気を通す素材で前面まで包んでしまおうって寸法。

前後2つのパーツを挟んで被せて装着。


こんな感じ。


こんな感じに前面が平坦だから凄く使いやすい。
一枚板を挟んでいるのに、タッチ操作には全く影響ナシ。


裏はこんな感じ。
昔のApple純正マウスのような、
ちょっと前の白いiMacのような、
アルミになるまえのiPodのような、
この白+透明ってのがオレは大好きなんだあああああああああ!!!!!

かっこいいぜ!!!!

ちなみに裏のロゴはコンパウンドで擦って消した。
コンパウンドが荒すぎてすり傷だらけになった…
今度はもっと細かいコンパウンドで傷を消してみようと思っている…

でもコレ、前後の合わせ目がギシギシ言うなぁ…
コレちょっとどうなんだろ…?

そうこうしてたら2個目も届いた。
なんというタイミング…!!

BELKIN / iPhone 3G Clear Acrylic Case

これは前後じゃなくて上下分割で、前面は全面オープンタイプ。
(ぜんめんぜんめんうっせーな!)
ガラス面には保護フィルムが付属している。


こんな感じで本体を滑り込ませて…
上がハマったら、今度は下パーツを同じように入れるんだけど…

硬いっ!!!
ギッチギチやでこれ!!!
なかなか奥まで入り切らん!!!!

こんなにグイグイ入れると、本体に傷付くんじゃね…?


でもまぁなんとか全部入った。
やっぱり段差のない全面保護か全面オープンがいいな。

ちなみにオレが言う段差ってのはこんな感じ。
これは好みの問題で、この商品がどうこう言うわけじゃないよ。
上に載せたTUNESHELL Plusの姉妹品。
平坦な面を指でスイスイしたいから段差はイヤだわ。

あーそんでそんで、
これで表面に保護フィルムを…

って、この保護フィルム全面保護じゃねーし!
液晶部分だけで、上下の黒い部分の保護がねーし!!
保護云々はまぁいいけど、オレは段差がイヤなの!!!
どんだけ薄いフィルムだとしても絶対に指がひっかかって、
しばらくしたらフィルムの端が浮いてくるに決まってんでしょ〜!
う〜ん…
このためだけに別メーカーの保護フィルム買うのもイヤだしな〜


つーか裏側これ…
えええええぇぇぇぇ…
ダメだろコレは〜…

圧倒的にTUNESHELL Plusの方がいいわ。
よし、こいつを外してTUNESHELL Plusに戻そう。

こいつを外して…

こい…

こいつを…

外してだな…

こ…

こいつを、は、外し…

外れねーよなんだよこれ!!!!

いや…

いやいやいやいや…

ええええええ…???

いやいや…

外れる気配どころか
1mmたりともずれる気配すらねええええ!!!!

あんまり強く扱うと本体にダメージを与えるかもしれんし下手なことはできん…
しかしもうかれこれ10分くらいはこうしているぞ…?

ああ、もう割っちまおう…
端っこの方をパキっと割っちまおう。
もういい。
もういいわ。

こうしてな、スイッチ用の穴がある方が柔らかいから、
ここに爪入れてな、
クイっと持ち上げて浮かせてな、
そんでその隙間を広げるように外側にだけ力を入れてな、
こう広げてな…
グイっと!!

だ け ど ?

割れねーし!!

ポリカーボネートは適度な柔軟性を持ちつつとても頑丈です!!

やっぱりポリカ最高!!!!

って馬鹿!!!

あぁぁぁぁあああぁぁあぁ…
もぉぉぉおおぉぉぉぉおおお!!!

で、再度またぶっ壊してやる!の勢いでフチ部分を強引に広げ、
どうやら背面の縦ラインは滑り止めシリコンっぽいんで、
横に広げつつ、背面もどうにか浮かせるようにして…

やっと抜けた…

やっと抜けたよお母さん…

お母さん…

今、こうして静かに目をとじていると…

お母さん、あなたの、声が、聞こえてくるんです…

ぁ聞こえてくるんでぇす…

ぁ今も〜 聞こえるぅ〜 ぁあの〜 おふくろのほ〜声ぇ〜♪

こんバカチンがあああああああああ!!!!!

本体を東レのトレシーでめっさ磨いて指紋全部落として、
TUNESHELL Plusの中も外も綺麗にして、やっとバッチリ収まりました。

☆後日談☆

オレより後にこのBELKINのケースを注文した複数の人宛に、
『初期不良があったため発送を延期します』ってメールが届いたらしい。

ハハハ…

不良品だったんかいっ!!!

Tags: , , , ,

でも

Posted in よもやま話 on 2008年7月26日23:08 by こみずとうた


ホントに美味いのはコレ!!

日本では今や唯一の刻みタバコ、その名も『小粋』でやんす。

煙管とかこの『小粋』って名前とか、
最初は抵抗というか、なんつーかその、
ちょっと照れくせーな〜 とか、
なんつーの?
アレ?とうたさんちょっと狙いすぎじゃね?
みたいな?
まぁなんかそんなアレもあったんだけどね。

知人に一口吸わせてもらったら、
コレが美味えのなんのってコレ!!

翌日買いに行きました。

最初は、ポケットに放り込んでも邪魔にならないような、
豆煙管(まめぎせる)っていう超短いヤツを買ったんだけど、
短いと煙がキツイのねやっぱ。

煙管ってのは、中央の管の内部でヤニをこう…
あ、内部にヤニが付着することで、口に届くあたりでは柔らかくなるもんなんだと。
まぁこれネットで調べたんだけどね。

じゃあ!
っつーことで、今度はまぁまぁ長めの煙管を買ってみました。
あと、中を掃除する用の、歯間ブラシの長いヤツみたいなもんも買ってきた。

ちょいっと摘んで丸めて詰めて、
ってのがちょっと面倒なんだけどね。
一回分だと3〜4口しか吸えないしね。

でも美味えのよぉ〜!!!

いわゆる普通に売ってる紙巻きタバコってのは、
タバコの葉と一緒に紙切れが混ざってるのね。
コレ、ブラックライト当てるとよく分かるんだけど、
ポヤ〜っと光る細かいのが紙。
増量のためか味のためか知らないけど、これが燃えるのが煙たさの一因だったりする。
体にも良くないっぽい。
まぁタバコ自体が体には悪いんだけども…

刻みタバコってのは、100%タバコの葉らしい。
(らしい。確認はしてない。)
だからだかなんだか美味い。
美味いし、比較的体にも悪くないらしい。(良いとは言わないが)

で、煙管ってのは吸うときに片手は必ずふさがるからさ、
何かしながら咥えタバコ〜 ってのができないから、
なんとなくだけど、リラックスというか、『吸ってます』みたいな感じもある。

あんまり減らないし。

いいぜぇ〜
いいぜぇ〜コレ!!

まぁ普通のタバコも吸ってんだけどね…

こみずとうた

Tags:

うめぇ!!

Posted in よもやま話 on 2008年7月22日11:56 by こみずとうた


ここんとこライト吸ってたんだけど、
しばらくぶりに赤マルボロ吸ってみた。

やっぱうめぇ!!!!!

こみずとうた

思えば

Posted in よもやま話 on 2008年7月18日03:53 by こみずとうた

そう。

思えば、先週の今頃は新宿のヨドバシの前に並んでたんだよなぁ〜



もう一週間かぁ…

なんだかんだでだいぶ慣れたiPhoneから更新してみた。

Tags: