ちゃんと書くよ モンゴル3ヶ月目くらい

Posted in モンゴリング, よもやま話 on 2006年8月19日19:21 by こみずとうた

すっかり仕事のことは全然書いていないこの日記。

なぜ書かないんだろう…?

まぁいい。

撮影もとっくに2ヶ月以上が経過し、
滞在自体は3ヶ月を超えた。

本決まりかどうがわからないが、
帰国の予定日が、どうやら9月の末になるらしい。

丸4ヶ月以上の滞在になるんだねぇ〜

まだまだ帰らんよ〜

そうそう、
コチラはもうすっかり秋っぽい気候。
夏の盛りは過ぎ、夜はめっきり冷え込んだりする。

草原の色も徐々に変わり始めている。

そう、猛烈な勢いで生い茂った草が、
猛烈な勢いで枯れ始めているのだ!!

9月には、雪が降る日もあるらしい…
(しょっちゅうではないらしいけどね。)

短い夏だな!!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

と、ここまで書いてネットが繋がらなくなり3日経過…

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

もうなんだな…
アレだ。とにかく画像を貼る。

いろんなコトしました〜 みたいな。


中国産の『こんにゃく』をみつけた。

『魔芋』って…


面倒くさかったけど、豚汁用にこんな手間をかけてみたりした。

そしてある日、とある飲食店へ。
ここは、日本風の『丼メニュー』を多く扱っている店。

はいそこで発見!!


ナポリターン!!

茹で加減といい、焼き加減といい完璧。
スパゲティとしてではなく、ナポリタンとして完璧。
ケチャップ具合も絶妙で、ちゃんと昭和の味がした。


食べ終わった皿も、まさにナポリタン。
まさか、モンゴルでここまで日本人の口に合うナポリタンが食えるとは…

さてさて、順不同でお送りしています。

『ほうれん草のキーマカレー』を作った時、
なんだか妙にムキになってしまい、
10年に及ぶケイタリング人生で、
一番時間をかけて、一番丁寧に…







あめ色タマネギを作ってしまった。

3時間くらいかかったかな…?

美味しいカレーが出来たからヨカッタ。

でも、ここまでやるのはもう… アレだな… ツライな…

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

またネットが繋がらなくなって萎えた。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

また次回…

Tags: , ,

8月15日 モンゴル何日目…?

Posted in モンゴリング, よもやま話 on 2006年8月15日20:28 by こみずとうた

またまたネットが繋がらなかったり、
なんだかタイミングがなんだかんだとアレだったり、

久々の更新でおま。

ここ何日かの出来事やら事件やらなんやら…

えーっと…

まず、以前からお伝えしていた、オレの歯の問題ですが、
下の段の両側の親知らずが大暴れして、
前回、生えてこようとしている部分の肉をカットしたとこまでは書きましたね。

え〜っとですね…

カットしたお肉がですね、炎症を起こしまして…
めっさ腫れ上がってしまいましてですね…

もう、口が開けられないくらいの酷い状態になってしまってですね…

腫れは引かんわ、痛みも引かんわ、口が開かないから飯もろくに食えんわ、
あまりの痛さで、体のほかの部分まで変調をきたすわ…

肩、目、頭、腰、腕までも痛くなったり痺れたりしてね、


抜きましたよ!

外国で歯を抜くって勇気あるね☆

みたいなコトを言われましたが…

だっていてーんだもんよ!!!

抜いた日は悲惨だったね。
小一時間経ったら麻酔が切れてさ…
血はなかなか止まらんしさ…
一日中激痛に苛まれましたねぇ…

確か、抜いてから一週間くらい経ったかな…?

今日、やっと普通に口が開けられるようになりました。

で、硬い羊肉食った。

最初にカットしたお肉はまだ微妙に腫れている…

痛みも完全にはなくなっておりません。

長くなったから、今回はコレだけにしよう。

また次回!!!

Tags: ,

歯のお肉痛い (長い)

Posted in モンゴリング, よもやま話 on 2006年8月7日21:30 by こみずとうた

7月の後半だっただろうか…?

歯が痛くなったのである。
それはもう、猛烈な痛みに襲われたのである。

ワイの歯が…!!

最初は、左の上の奥歯の付け根あたりに違和感が。

コレはアレだな、歯根ってヤツがどうにもヤバイのかな…?

しかし痛いな…

歯よりも、なんか歯茎が痛いな…

アレ…? 痛いのどこだ…?

アレ…?

アレレ…? どこ…?

あ…
本当に痛いのは、左の下の奥歯の更に奥のお肉だ!!

ここから悲劇は始まった。

いや、まぁ悲劇はとっくに始まってたんだけども…

早速、こちらモンゴルで評判のいい歯医者を紹介してもらう。

通訳さんに予約を入れてもらい、2日後の昼に行くコトに。

そんな話をミクシに書いたら、

『歯は海外保険の適用外だよ』 との話が…!!

『先進国では保険ないと、歯一本で7〜10万』 との話も…!!

まぁとりあえず行ってみよう!!
話はそれからだ!!  (そうか…?)

そしていざ第一回目のモンゴル歯科体験。

歯医者:ああ〜 ひどいですね〜

オレ:マジすか…

歯医者:ここの歯の、コレ、被せてあるのの中が虫歯なのかな…

オレ:ほほぅ…

歯医者:う〜ん、でも、レントゲン技師が居ないから、
細かいことはわかりませんね〜
また後日、レントゲンを撮ってから治療しましょう。

オレ:は、はぁ…
(予約までとって来た意味ねぇじゃん…)

つーことで、この日はなんか謎のマシーンから出る電気だか電波だかを浴び、
(これはどうやら痛み止めの効果があるらしい。そうらしい。)
次回、レントゲン技師が居る時間に予約を入れてもらう。

この日は、その電気のなんか謎のマシーンだけだったので、
かかった金額は 500トゥグルグ (日本円で50円くらい)

そして2日後だったかな?その予約した日は…

したら、タイガまで歯が死ぬほど痛いと言い出し、
2人揃って歯医者の世話になることに。

そのときに通訳さんと話してみた。

オレ:ガナ(通訳)さん、オレ外国人で保険ないんだけど平気かな…?

ガナさん:大丈夫ですよ〜

オレ:わはは!軽いなオイ!
いや、保険がないし、外国人だし凄い金額かかるんじゃないの?

ガナさん:え〜 だってモンゴル人だって保険なんて持ってないですよ〜
日本人だって同じですよ〜 同じ金額ですよ〜

オレ:あ、そうか… なんだ、そうか…

さて、安心しつつ診察室に入る。

どうにもやっぱり、歯茎が痛いとの旨を伝える。

歯医者:やっぱりこの銀の被せモノの下が虫歯みたいですね〜

オレ:いや… 歯茎が痛いの…

歯医者:まぁ、レントゲンも撮れないし、この虫歯のトコだけでもやりましょう。

オレ:またレントゲン技師いねーのかよ…!!
居るっつーからこの時間に来たのに!!!!
う〜ん… でもまぁ、虫歯部分は治したほうがいいか…

で、歯を削る。
すっげー痛い…

麻酔を打ってもらう。

麻酔がまためっさ痛い!!!

歯医者の麻酔の痛さって、注射の中では最強の部類だよね。

そんなこんなで麻酔の効いた状態で歯を治療。

虫歯を削り、掘った穴に薬を詰めて、仮のセメントで埋めてもらう。

セメントが高い…!!

値段じゃなくて、盛り方が…!

無理やり噛むと、歯茎に尋常じゃない痛みが走る!!!

オレ:すごく… いたいです…

歯医者:すぐ慣れますよ〜

オレ:は、はぁ…

とりあえず薬を詰めたから、1週間くらい様子を見て、
原因を特定しながら治療を進めましょう。 とのこと。

あんまり歯医者に通う時間ないんですが…

まぁ、じゃあ次回こそちゃんとした治療に進むんだろう。

次回の予約は8月7日。

治療後に、タイガとガナさんと飯を食いに行く。
近所のフライドチキン屋へ入ってみた。
フライドチキン屋というか、ファストフード屋かな…?

看板がなんとな〜く、ケンタッキーフライドチキンっぽい。

でも、キャラが凄い…


コレ、ティムバートンのキャラ…?

つーか、チキン屋のキャラがなんでこんな青ざめた怖い小僧…?

ここで、ホットドッグみたいなのと、ハンバーガーみたいなのを食う。
あ、スパイシーなフライドチキンも食ったな。

まぁ、味の方は… う〜ん…

そして、その店内で麻酔の切れた俺は、
またもんどりうつほどの痛みに襲われたのだった!!!

薬で押さえつけたけどな!!

で、やっと今日(7日)に至る。

今日も今日とてタイガとガナさんと乗り込みました。

今日という今日はレントゲン技師は居るんだろうな!?

もうなんだか、疲れも作用してるんだかなんだか、
四隅の奥歯の周囲の歯茎が痛いのよ…

オセロで言ったらもう四隅全部取られたような気分?

わっかんね〜だろうなぁ〜 しゃばだでぃぃ〜 いぇ〜い♪

うん。今日はレントゲン撮れました。

はい、親知らずでした!

原因は親知らずでしたよ〜!!!

そう。
そういえば、
数年前に、上の両側の親知らずは抜いたんだ。

そのとき、
下の2本の親知らずは、今のところ大した影響がないのと、
肉に埋もれていて、抜くのが困難であることから、
変調をきたしたら、その時に処置しましょうってコトになっていたのね。

その変調が、まさかモンゴルに居るときに訪れるとは…

ぁお釈迦さまでも! ぁ気づくめぇええぇぇえええ!!!!

な ん で 今 な ん だ よ ! ! !

つーことで本格的な治療開始!!!

今回は、頭を出している右下の親知らずの処置!!

歯が出ようとして、下から持ち上げられたお肉が痛いの。

そのお肉をチョイとカットしようと。

またアレだ。 麻酔が一番いてえええええええ!!!!

お肉の切開はスグに終了。

左の親知らずまでは同じ日には手が出せないから今日は終了!!

本日の治療費、
レントゲン4枚で8000トゥグルグ
お肉のカットで12000トゥグルグ
〆て日本円で2000円…

安っ!!

ちなみに、タイガの治療は今日で終了したそうです。

Tags: ,

近況とか、そうでもないものとか…

Posted in モンゴリング, よもやま話 on 2006年8月5日17:48 by こみずとうた

まぁまぁね、
えーっと… かれこれえーっと…
何日目だコレ…??

76日目…?

凄いねぇ〜

どうよ?日本は梅雨明けしたの?
流石にもうしてるか…? してる… よな…?

つーことでお久しぶりです。
ホームシックなどには全く縁がなく、
日本の夢すらも一切見ない小水ブラザーズの兄の方です。

いやいやいやいや、
5月20日にモンゴルに乗り込んで、
なんだかんだでもう76日も経ったかぁ〜

ってまた前フリが長いな。
こうやって無駄に文字を打ってるだけで、
『長すぎるとアレだし、もういいか?』とか思うんだよな。

しかも、文字を打ち終わったらネットが繋がらなくなったりしてな。

今日は調子いいみたいだからちゃんと書こう。

こちらモンゴルに滞在して76日なんですが、
76日も滞在しているとどうなるのか?

はいまず1つ目 【感動が薄れる】

モンゴルの雄大な草原の風景とかね、
何日も何日も見ていると、もう驚かなくなるのね。
人間ってのは不思議なもの、
楽しいことにも悲しいことにも、なんにでも慣れてしまうのね。

いや… 違うか…

凄い凄い!とはいつも思ってるか…

アレだ、写真を撮ろう!って気が起きなくなるんだ。

写真を撮る回数は確実に減っている。

うん、要所要所では撮ってるよ。



ね〜
コレいいっしょ!?
コレは、ウランバートルから西に1〜2時間くらい行ったトコ。
東(オレが知ってる限り)よりも、見晴らしがいい場所が多い気がする。




060805003


画像をクリックしてね。

こうして見るとやっぱり凄いな…
もっと写真撮ろう…!!

そしてそして、76日も滞在していると…

その2 【いくら美味くても飽きる】

オレは本当にモンゴル料理が大好きだ。
羊肉を焼いたものも、
ボーズ(小龍包みたいなの)も、
ホーショル(平べったい揚げギョウザ)も、
ゴリルタイ・ショル(モンゴル風・羊肉入りうどん)も…

本当に美味くて大好きなんだけどね、
流石に他のモン食いたくなるときはある。

メルクーリ・ザハで買って放置してたのを思い出した。


はいキタコレ!!
熊本ラーメン!!!

中国製だけどな。


うまかばい!!
いっぺん食べたら忘れられん!!

豚熊
骨本  の字が泣かせるじゃないか!!

中国製だけどな。

具もなにもナシで作ってみた。


う〜ん…

うまくもなかばい!!

いっぺん食べても覚えてられん!!

忘れよう。

ラーメンは日本に帰ってからシコタマ食おうじゃないか。

やっぱモンゴル料理じゃね?

うん、やっぱモンゴル料理っしょ?

で、オレはねバンシ(スープ餃子?)が大好きなのね。

でもこっちの店って、
メニューに載ってても平気で『ない』って言うのね。

どちらかと言うと、ボーズよりバンシが好きなオレ。

今日という今日はバンシを食うぞ!と決め、
通訳さんにその旨を伝え、バンシのあるお店に行く。

バンシの中でも特に好きなのが、

『バンシ テー ツァイ』

“テー(テイ)”ってのは、モンゴル語で『〜入りの』って意味。

『スーテーツァイ』だと、
スー(牛乳)テー(の入った)ツァイ(お茶)ってコト。
これはモンゴル風ミルクティーってヤツ。

スーテーツァイに関しては思い出深いアレがある。

タイガと下北のモンゴル料理屋に行ったとき、
タイガは酒飲めないから『モンゴルミルクティー』を頼んだ。
オレもそうだが、ツァイという言葉から、
インドの『チャイ』に似たものをイメージしていた。

だが、スーテーツァイ恐るべし!

モンゴルのミルクティーはしょっぱいのだ!!

一口飲んだタイガは絶句していたが、
(まぁ甘いと思ってたもんが塩味だから驚くわな)
これが美味いのよ〜 オレはかなり好き。

茶というよりは、スープに近いんじゃないかしら?

こちらでは本当にポピュラーなものらしく、
これを飲むと体が暖まり、疲れがとれると愛飲されているご様子。
ウチのモンゴルクルーの一人が作ってくれたときには、
他の皆(モンゴル人)も本当に嬉しそうに、美味しそうに飲んでいた。

あ、そんで、
『バンシ テー ツァイ』ってのは、
そのスーテーツァイに水餃子が入ってるもの。

餃子の中身は当然のごとく羊肉。

これが美味い!!!




これが美味ーーい!!!

でも、苦手な人はトコトン苦手だろうな〜

で、やっぱりホーショルも食った。

美味かった。

飽きてねーじゃん!!!   って話だな。

さて、76日も滞在すると…

その3 【ヒゲも伸びるわな】


いや、まぁコレはオレが剃ってないだけっつーか、
普段、アゴヒゲはある程度の長さになるとハサミで整えるんだけど、
今回は5月20日にこちらに乗り込んでから、
一度もカットしていないのでございます。

モンゴル人は基本的に体毛が薄い人が多いようで、
イメージでは、チンギスみたいに長いヒゲをたくわえた人たちなんだけど、
実は、ヒゲが濃い人ってほとんど居ないみたいなのね、
だからなのか、色んなトコでこのアゴヒゲが目立つみたいで、
面白がられたり、羨ましがられたりしてまして、
まぁそれもあって、今回はチンギスみたいに長くしてみようか!! と。

でもあんまり似合わんな…

そろそろカットすっか…

あ、あと、モンゴルに76日も滞在すると、

つーか、モンゴルで羊肉とか羊肉の脂身とか、
羊肉の脂身のたっぷり入ったスープとか、
羊肉と脂身の入った揚げ餃子『ホーショル』とか、
モンゴル国産ビール『ボルゴー・ピーブ』とか、
モンゴル国産ウォッカ『チンギス・ウォッカ』をコーラで割ったりとか、

こんなんモリモリ食って飲んで76日も滞在すると…

そりゃ太るわな!!!

体重計にはまだ一度も乗っていません。
撮影が終わるまで乗らないつもり。

乞ご期待!!

Tags: , , ,