五感に揺さぶられる記憶

Posted in 喰ったり呑んだり on 2006年10月5日17:50 by こみずとうた

ふと目にとまったほんの小さなものが、
ふわっと鼻をくすぐるかすかな香りが、
何度も何度もリピートして聴いていたあの曲が、

ほんの小さなパーツが、
突然に過去の記憶を思い出させることってあるよね。

懐かしいなぁ〜

ってコトじゃなくてなんつーか、
堰を切ったように記憶があふれ出してさ、
当時の生活や会話、感情まで思い出すというか、
まるでその当時、その場所に居るかのような錯覚?
ちょっとしたタイムスリップ気分だね。

そーゆーことってあるよね。

まぁオレはねーけどな。

って、ねーのかよ!!!

いや、あるよね。あるある。

コンビニですれ違った女性の香水のアレでさ、
昔の彼女とのコトを急に思い出したりしてさ、
我に返ってから、なんか妙に寂しい気持ちになったりね。

19の頃、Queenの『シアー・ハート・アタック』ってアルバムをかけっぱなしで、
スーパーファミコン『レミングス』ってゲームをず〜っとやってて、
で、10年以上経って、シングルでもなんでもないアルバム収録曲がラジオかなんかでかかってさ、
そのイントロを聴いたとたんに当時の6畳一間のアパートにタイムトリップですよ。
19の頃って、とにかくひたすら自分のコトとか将来のコトとか考えまくってたのね。
月曜から土曜まで、朝から深夜までラーメン屋で働いててね、

『このままでいいわけがない…』

『オレは何をするために生まれたんだろう?』

『同世代の連中は何を考えて生きているんだろう?』

とかね、考えに考えすぎて、

『そもそも、オレって何なんだ?』

『母親の胎内で細胞分裂を繰り返し、
オレという個が確立したのはいつなんだろう?』

『ただの細胞の集合体は、
どの段階で意識とうものを持つんだろう?』

『脳細胞がそれなりの数になると“意識”が芽生えるのか?』

『それとも、育った細胞の塊には“魂”とうものが宿るのだろうか?』

『電気も電気も空気も物質だが、
魂とか意識ってものも物質なのだろうか?』

『だとすると、やはり“死”というのは“消滅”なのか?』

『意識や感情がなくても生きている生物は居るし、
なんのために生きているのかなど考えることもなく、
ただ本能のままに生き、他の生物の餌になったり、
他の生物が必要とするものを生産したりする…』

『他の生物の餌にならぬよう、己の体を変化させたりもする。
蛾の羽の“目玉模様”や、小枝に似た体を持った虫も居る。』

『でも、彼らは自分の体がどうなのか自分では見えないよな?』

『羽に“目玉模様”があれば鳥に食われねーんじゃね?
なんてことは自分では考えられないし、
ましてや、思いついたとしても自分の模様は変えられないわな。』

『じゃあ進化って何?』

って、なげーよ!!!!
なんで自分のコトとか将来のコトからこんな話になってんだよ!!!

でね、結局これは『宇宙』のコトまで発展してね、
最後の最後はもう『ああ、考えてもわかんねーよ』って結論に達したよね。

『なんでもへったくれもねーよ。
今現在そうなんだからしょーがねーだろ。』

と、物凄く考えに考えた挙句、
何も考えない若者と同じ結論に達したわけね。

ってそんな6畳一間のアパートで悶々としていた気分を思い出したりもするよね。

みんな、何の話か覚えてるかな?

視覚の記憶・聴覚の記憶・嗅覚の記憶・触覚の記憶ね。

あと大事なのはさ、『味覚の記憶』ね。

これも同様ね。

『おーおー!この味この味!!懐かしいなぁ〜!!!』

じゃなくて、その味がきっかけになって、
それを食った時の空気やらなんやら、
その前後の会話なんかも怒涛の如く思い出されたりするアレ。

それを期待しました。

私、期待しました。

セブンイレブンで見つけたんです。


『じゃがまるくん』

復刻版ですって。

正直、あんまり覚えてないのね。
名前とパッケージは薄らボンヤリ覚えてました。

ああ、なんかこんなんあったな!!

あったあった!!懐かしいなオイ!!

だが、この段階ではただ『懐かしい』だけ。

つーか、存在自体は覚えているが、どんな味だったか全く思い出せない。

コレ、食ってみたらスゲーことになるんじゃね?
中学(多分)の頃の記憶がものスゲー勢いで押し寄せたりして!?

ってコトで購入決定。

さっそくレンジでチン!

『いざ!外苑中学校の近所のセブンイレブンにタイムスリップ!!!』

超アツアツです。口を火傷しそうだな。
かぶりついてみると、中に挽肉みたいな具が入ってたり…

ん〜

何も思い出さんな…

味の方は?
ん〜 これといった特徴もないな…

何も思い出さん…

全く何も思い出さん…

つーかオレ、コレ食ったことねーんじゃね…?

Tags: ,

小水ブラザーズ訪日

Posted in モンゴリング on 2006年9月22日17:50 by こみずとうた

帰ってきたどおおおおおおお!!!

いや〜帰ってきたなぁぁ…

帰ってきちゃったなあああああああ!!!!

もともとは、22日の未明に出発する予定でした。

それが20日に、

『とうたとたいがのチケットが取れてなかった!』

って事実が判明!!!

チケットが取りづらい状況なので、

実際のところ、帰国がいつになるのかわからない。 とのコト。

ウソ〜ン!?

と思いつつ、

実はもっと滞在したいとも思っていたので、

『あ、そうなの?

そうかぁ〜 じゃあしょうがないねぇ。』

な〜んて口ぶりで、

心の底では

『よっしゃああああ!!!』

と。

だってさ、
明後日には帰らなきゃ!って気持ちで居たからさ、
どうにか無い時間を上手いこと使ってモンゴルを満喫しなきゃ!
って思うじゃん?

それが、少なくとも2日は延びるって言うんだからさ、

草原に遊びに行って、

馬に乗って、

銃を撃って、

夜は満点の星空を見て、

街で自分の買い物して、

みんなのお土産買って、

博物館行って、

まだ行ったことない店に飯食いに行って…

思いっきりモンゴルを満喫してやるぜ!!

3ヶ月手伝ってくれたモンゴルの若い衆とも遊ぼう!!

たあああああのしみだなあああああああああ!!!

そして21日の昼過ぎ、

『とうたとたいがのチケット

取れたよ〜!!

予定通り22日の便で決定〜♪』

もう一度言おう。

22日の便とは、22日の未明。

つまりは、21日深夜ということである!

ええええええええええええええええ!!!!

完全に油断してたし!!!

荷造りしてねーし!!!

土産も買ってねーし!!!

草原行く時間ねーし!!!!

つーか明日じゃん!!!!!!

ってコトで…

非常にバタバタと土産を買い漁り、

手伝ってくれた皆とご飯食いに行ったりし、

大急ぎで荷造りし、

今日帰ってきました!!!!

取り急ぎ、ご報告をば…

Tags: ,

9月15日の日記です。

Posted in トウタリング, モンゴリング on 2006年9月18日18:12 by こみずとうた

祝・クランクアップ!!!

はい、これは9月15日の日記です。

長かった…

5月20日にモンゴルに乗り込んできて、

滞在自体は約4ヶ月。

そして6月4日にクランクインし、

3ヶ月以上にも及ぶ長かったロケも、

この日で全ての撮影が終わりました!!

終了しました!

終了しましたあああ!!

終了しましたよ!!

終了しましたよほほほほおおおおい!!!!

いやはや…

思い起こせばイロイロありましたなぁ〜…

イロイロあったなぁ…

イロイロあったけど、

なんとか終わるもんだな!!!

いや〜!!

終わるもんでございますな〜!!!!

イロイロあったコトや、

いままで書ききれなかったコト、

載せられなかった写真などなど、

またこれからちょいちょいと書き込んでいこうと思います。

とりあえず、

片付けと帰国に向けて、またバタバタしま〜す。

Tags: , ,

怖い怖い!痛い痛い!!寒い寒い!!

Posted in モンゴリング, よもやま話 on 2006年9月10日14:10 by こみずとうた

『目に卵を産み付けるハエ』

みなさんはご存知だろうか?

真っ赤に充血した目から、
ピンセットで幼虫を摘出する…

そんな画像を見たことはないだろうか?

YouTubeでそんな動画を見たことはないだろうか?

乾いた土地では、卵に必要な水分が得られない。
じゃあ人間や牛や馬などの眼球の水分を借りちゃおう!!

そーゆーことなのかな?

知らんけどね。

砂漠の知恵だね。

怖いですね。

モンゴルの草原にもそれは居ます。

なんでこんな話をするのか…

賢明な読者諸兄は、もうお解かりだろう。

オレもやられちゃった!!

もともと、ハードコンタクトのヘビーユーザーっつーか、
ハードじゃないと視力出ないし、眼鏡かけると頭痛くなるし、
まぁとにかくハードコンタクト無しでは生きていけないオレ。

ハードコンタクトの大敵は砂とかホコリとか。

モンゴルの草原は風が強く、砂埃も凄いということで、
防塵機能の高いゴーグルのようなサングラスのようなモノを持ってきた。
アディダスのなんか立派なモノ。
パーツを付け替えて、サングラスにもゴーグルにもなる優れもの。

この4ヶ月間、幾度となくオレの目を護ってきてくれた。

しか〜し!!

配膳の時はさ、暗くてよく見えなくて困るじゃん?

あんまり風もなかったし、外してたんだよね。

したら突然、目に虫が飛び込んできまして…

そーゆーコト自体は前にも何度かあったんだけど、
目薬さしてしばらくすれば痛みもとれるのよね。

でも今回はオカシイ…

異物感がいつまで経ってもなくならない…

目をつぶったとき、虫を潰しちゃったのかな…?

羽の破片でも入ってるのかな…?

ああ… 目がゴロゴロする…

おかしいな…

ってコトで、配膳が落ち着いたトコでお医者さんに診てもらう。

ちなみに今回のモンゴルロケ、
外国で仕事してるわけだし、
現場が街から離れた草原だったり、
暑かったり寒かったり気候が変だったり、
馬に乗ったり、アクションが激しかったり、
不測の事態に備え、ロケ隊に医療班が常に同行してくれています。

で、お医者さんに診てもらいました。

『あ〜 卵産まれちゃってるね〜』

『えええええ!!! マジスカ!!??』

どうやらコレ、肉眼でも見えるらしい。
他の人もオレの目を覗き込み…

『あ!ホントだ!コレ!?コレ卵??』

などと盛り上がっている。

オレも見たいが、オレからは見えない。(当たり前)

怖いんだけど、なぜかちょっと興奮する。

モンゴルらしい、モンゴルならではの体験。

ネタがまた増えた。

さて、卵を取り除きましょう。

水でジャバジャバ眼球を洗ったりするんだけどね、

なんか強力にへばり付いてるのね、

水じゃ取れないのね。



で…

眼球を直接拭いてみたり…

ってコレ!!

ティッシュで眼球を拭くの痛い!!!

ティッシュ!摩擦係数が高い!!!

眼球洗うのはいいけど、
腰とかに水思いっきりかかってる!!寒い!!!

目痛い!! 寒い!!!

イタイイタイイタイイタイ!!!

サムイサムイサムイサムイ!!

いやホントにコレ…

いいこと教えてやろう。

ティッシュで眼球を拭くのだけはやめた方がいいぜ?

やめとけよ?

な?

約束な?

いや、マジやめとけって!!

そんなこんなで処置は終了。

なんだか結構な数が入ってたらしい。

全部取り出したから、もう大丈夫。
充血が収まったらコンタクト入れていいよ。 と。

エライ目に遭った恐怖感と、
でっかいネタ仕入れたな!って興奮と、
まぁなんつーか悲喜こもごもで草原を後にする。

ホテルに帰り着き、片付けやらなんやらしつつ…

ん〜

異物感が…

気のせいか…?

ティッシュで目玉を拭いたし、その痛みかな…?

ん〜…?

だんだん異物感が増してるような…

でも、お医者さんが大丈夫って言ってたしな…

ん〜!?

なんか、シャレにならなくなってきたぞ!?

もっすごい異物感!!

『ガナーさん!!(通訳さん)ちょっと見てくれない!?』

(オレの目玉を見るガナーさん)

『ああああ!!アリマスヨ!!アリマスヨ!!』

他のモンゴルスタッフも覗きに来る。

『うええええ!あるある!』

『3つある!!』

『1個はティッシュのカスかもしれないけど、
少なくとも2つはコレ、絶対に卵ですよ!!』



見えづらいけど、赤丸の中がそれ。

確かにある…

病院行かなきゃ!!!

眼科に行かなきゃ!!!

第一病院って大きな病院の眼科に行く。

コンタクト作るときとか、目玉を見る機械あるじゃん?
あご乗せて、おでこくっつけてって言われるアレ。

アレで見てもらった途端。

『ああ、生きてますね〜』

『ん?ありますじゃなくて、生きてます???』

いろんな話を不確かながら総合すると、
どうやらコレ、卵じゃなくて幼虫らしい。

目の水分を吸って大きくなり、
時間が経つと、どんどん目の奥の方に入っていくそうな…

うぇ〜

こえええええええええ!!!!

今度はちゃんとした病院の中だし、
麻酔の目薬さしてもらって、ちゃんと全部取ってもらった。

一応、目の保護のため一時的にコレを貼ってもらう。


なんとも情けない姿である。

しかしホント、モンゴルならではの美味しいネタではある。

ちなみに今回の犯人(ハエ)と同一のモノとされるのがコレ。





きめええええええええ!!!!

Tags: , , ,

9月7日 残暑お見舞い申し上げます。

Posted in モンゴリング, よもやま話 on 2006年9月7日08:23 by こみずとうた

9月7日

撮影は15日までの予定で、残すところあとわずか。

9月7日。

9月7日…

9月なのか…?

本当に9月なのか…???
日本の皆さん、

気候はどうですか?

まだまだ残暑が厳しいと聞いています。

たしか、9月頭ってまだまだ暑いですよねぇ…?





雪降ってるんスけど!!??

モンゴル恐るべし!!

Tags: