何がツインツインなんだよ!っと。

Posted in 図工の時間 on 2010年3月23日02:10 by こみずとうた

ということで続き。

ツインリング?
セパレートリング?
ダブルリング?

名称はよく分からんまま続き。

15年くらい付き合いのある友人が結婚した。
相手(新婦)も知ってる人だ。

こいつぁめでてえぜ!!

俺が前にシルバークレイやってたことも知ってて、
『作ってくれ』
『作ってやる』
これ、どっちが先だったか流れは忘れたが、
二人にペアリングを作ってプレゼントすることに。

思案を重ね、試作を重ねたこの渾身の…!!

コレを…!!

ハンズで買ったペアリング用のケースに入れて…!!



ドーン!

ツインリング(仮)がツインでツインツイン♪
ってことでタイトルはクリアっと。

こんなです。



ふふふ…



黒い方は新郎に、
男っぽく鋭角な感じと、
野趣というかなんかそんな雰囲気も残しつつ…


ピンクの方は新婦に。
女性らしく丸みを持たせ、
ふんわりと柔らかい感じを意識してみた。



もちろん両方とも繋がった二重のリング。

『二人が繋がってる。離れない。』

ってな意味でも、結婚のお祝いには最適かなと。

これ、
黒い方は『黒檀』で、
ピンクの方は『ピンクアイボリー』っていう木。

黒檀もかなり堅い木なんだけど、
このピンクアイボリーってのは、もっと堅い!
めちゃめちゃ堅い!!
ピンク色は天然のもので、
アフリカかなんか原産で、木の中心部だけがピンク色な大変希少な木らしい。

ハンズには銘木の端材コーナーがあり、
そこでピンクの角材を見つけた時、
『なんで銘木コーナーに染めた木があるんだよ?』
と思ったら天然物でビックリした。
値段を見てまたビックリして、
『いくら希少でも、このサイズでこの値段はねえだろ!』
と、
ハンズを出たんだけど、どうしても気になって、
戻って買ってしまった大事な木。

黒檀もピンクも堅いから加工は凄え大変なんだけど、
逆に、凄く頑丈だから加工しやすいとも言えるかな?

本当に堅いんで、
流石に刃物による手彫りだけでは無理と判断。
切り離しにはルーターを使った。

徹底的に磨き上げて完成!!

サイズもちょうどよく出来たみたいで、
二人にも凄え喜んでもらえて、
俺もとても嬉しかった。

イヒヒ。



おめでとう!!

ツインツイン~っと。

Posted in 図工の時間 on 2010年3月21日15:30 by こみずとうた

軽快な感じでスタート。

前にアレした二重の指輪、
指環…?
まぁいいか、コレね。
最初の練習。


ツインリングってことでね。
ツインズの方がいいのか…?
いや、よくわかんねーからいいや。

ツインリングの練習をした。

今度は厚みとか強度とかをちゃんと考えた。
高くて硬い木はまだ置いといて、
今回も桜で練習。


出来たなぁ~!!


出来てるわぁ~

ふっふっふ…
出来てるなぁ~…

でもゴツゴツというか、カクカクし過ぎだな。
もちーと柔らかくしてみよう。

してみた。


オイル仕上げでいい感じ。


うん!
木でツインリング作れる!
という確信を得た。

得たところで続く。

38スペシャル

Posted in よもやま話, 図工の時間 on 2010年3月5日16:43 by こみずとうた

38歳になりました。
なっちゃいました。
5日に。

あ、
ありがとうございます!

いや~
実感ねえな…
ビックリするくらい実感がない。

というのも、
早生まれなもんでね、
幾つ?って聞かれたとき、
『37なんだけど、学年的には38チーム』
とか、
今回(37のとき)は特に、
なんつーか、端折ってというか…
『さんじゅうしちはち』
って今年(?)はよく言ってた気がするね。

だからかね。

もうなんか、
ただ単に気にならない歳っつーだけかね?

30前後から、
『うぇ~!もうそんな歳かよ…』
とか、
漠然とした『やべえ!感』はあったんだけど、
今年はない。
不思議だ。

なんにせよ、
去年よりも、37よりも、
ちょっとでも!
面白可笑しく、
刺激に満ちた、
それでいて安らぎにも満ちた、
充実した一年にしよう!!

と思います!
します!


関係ないけど、
黒檀の指輪が割れた。


煙管をガンガン打ち付けすぎたな。
反省。

その例のアレを削ったり

Posted in 図工の時間 on 2010年3月2日00:54 by こみずとうた

昨日(だっけ?)のソレ、


コレの爪を削ってみた。
まず片方。


かなり印象が変わるなぁ…

続いて反対側も。


めちゃめちゃ印象変わった!!

比べてみよう。



こんだけ小さくても大丈夫なんだな。
つーか、
上の爪がこんだけ大きいと、
下の爪はなくてもいいくらいなんじゃねえのかな…?


ちょっと上から見ると、ほんとに爪がなくても大丈夫な気が…

上の爪がデカすぎる気もしてきたり、
そうでもないような気がしてきたり。
形になってから変更入れると、
前の形を知ってる分、コレが正解なのかなんなのか分からなくなるな…

これが不正解だとは言わんが、
やっぱり、一発目の勢い!みたいなもんが大事だな!
って気持ちが強くなったかも。

そんなこんなもしつつ、
こないだ思い付いた新企画にも着手。



こんな指輪。



繋がってます。
木の二重リング。

なんか思い付いたはいいんだけど、
二本のリングがどう絡んで繋がってて、
どこをどう削ると一本のリングが二本になるのか…
頭で考えたり絵を何枚も書いてみたけどイマイチわからん。
粘土とかで試しに作ってみようかとも思ったが、
ええい!しゃらくせえ!!
つーことで、桜で作ってみた。

完全に実験だから強度とかは無視で削ってみたところ、
意外とすんなりと切り離しに成功した。
これはイケル!!

でも、黒檀とか堅い木だとメチャメチャ大変っぽいな…

頑張るぞおおお!!

今度。

鋭利な感じ

Posted in 図工の時間 on 2010年3月1日05:48 by こみずとうた

こないだのコレ、



キレイにしてみた。





シュッとした。
いいかもしんない。

玉もよく動いてコロコロいい音がする。

しかし、ところどころ鋭利な感じでね、
首から下げてると、
車に乗ってシートベルトで圧迫されたりとか、
何か大きいものを抱えた時とか、
当たるトコがゴリっと痛い (笑

あと、玉を止めてる爪の部分、
何かに引っかかりそうな不安感はあるな…
玉を止めるという機能的には、
爪はここまで大きくなくても大丈夫そう。
もうちょっと削ってみようかしら?
うん。
削ってみよう。

前のはオイル仕上げをしたけど、
今回は『柿渋』を試してみようと思っている。

どんな風合いになるかな~?