麻婆丼
もともとは確かにマーボーだったんですが、
改良に改良を重ねた結果、
んー?コレってマーボーか?
って感じに進化したものです。
@
材料です
○豚スライス○
コマでもバラでも切り落としでも
○豆腐○
もちろん絹ごしでしょ
○細切り筍の水煮○
チンジャオロースーとかに使うアレ
○茄子○
普通のでも長茄子でも
○干しいたけ○
スライス状のがいいですね
○片栗粉○
必須ですネ
○おろし生姜○
○ナンプラー○
○鶏ガラスープの素○
○豆板醤○
○テンメン醤○
○XO醤○
○オイスターソース○
○つゆの素○
○醤油○
○みりん○
○五香粉○
○ごま油○
調味料の詳細は

A
作りま〜す
ちょっと長いかもしれません
○豚スライスを切る○
5mm〜1cm幅くらいでいいかな?
○茄子も切る○
乱切りです
○筍も切る○
細い筍を1cm程度の長さに
○干ししいたけを戻す○
もどし汁も大事なので捨てないで
○豆腐を湯通し○
湯通しすると、余分な水分が抜け
崩れにくく味が染みやすくなります
湯通し後はザルとかで水気を切ってね
○炒めましょう○
ちょっと熱した多めのごま油に
豆板醤・テンメン醤・XO醤・おろし生姜を入れ
軽くジャージャーしたら肉を投入
火が通ったら茄子を投入しましょう
茄子が油を吸っていい感じになったら
全体にナンプラーを軽くまぶします
〜注〜
味付けは後でどうとでもなるので
ここでは下味程度に考えてください
適当に筍としいたけも投入し
全体にオイスターソースもなじませ
浸る位に水を入れます
○味を決めます○
ここで一寸濃い目に味付けをして
左記の調味料をイロイロ使ってください
“五香粉”を使うと本格中華っぽいです
みりん入れたりしながら
茄子がしんなりしたり
“ウマソーダナー”
って感じになってきたら
○片栗でとめます○
水溶き片栗粉を少しずつ入れて
ダマになったりしないように
強めにとろみをつけましょう
○豆腐を○
ご家庭で、作ってすぐ食うならば
もう入れちゃいましょうかね
ウン
B
○食べましょう○
もちろん、ご飯にのせても
別皿でおかずとして食べてもいいです
○ちなみに○
白ねぎのみじん切りとか
赤パプリカのみじん切りとか
飾りとしてもアクセントとしてもいいですよ
ひき肉も使わないし
味付けも我流っつーかアレなんですが
コレはやっぱり“麻婆”としか言いようがないかな?
とろとろうまうま

